«前の日記(2007-03-31 [Saturday]) 最新 次の日記(2007-04-03 [Tuesday])» 編集

† 詰 人 日 記 † −In order for the past when it is embossed to become vital force to the future,
it stuffs and even the scream which does not become voice of the everyday life
which passes away it would like to keep changing today into the sustenance which lives.−

2005|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|
2012|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|

2007-04-02 [Monday] 金・土・日・月! [長年日記]

気付けば週どころか月まで変わっちまいましたよ。

週末の過ごし方っつーか、過ぎ去り方なんて

ほんとあっちゅーまですね。


・・・特に休みだと。

ちゅーことで4日分ほどまとめて書いてみます。



▼金曜日〜土曜日

仕事上がりにカジノ。

つかもうお約束ですな、はい。

醍醐さんの拳、マツイさんの春、紅蓮君の春

8RA君の拳、オロナのエレナとかと対戦。

醍醐さんとか、マツイさんとか

サード暦でいうとこっちの方が上なのに

最早普通に対戦できてしまう始末。

まさに後生恐るべし・・・


にひろ君もいたんだけど

組合せが悪かったせいか一度も対戦できず。


紅蓮君に浪漫SP(裏周り)を試すも

あっさりEXスピバで返されて乙。


んむ、大昇竜orBL狙えば良かったよ。

ここはやっぱ読み合いだねぇ。。。。


閉店後、紅蓮君、にひろ君とうだうだ駄弁る。

あまりに眠かったんで帰りに紅蓮君宅で仮眠


・・・の予定が何故か家庭用で色々練習。


とりあえず振り向き昇竜はモノに出来たっぽい。

ここら辺、紅蓮君には真面目に感謝。


それともひとつ発見。

ってか既出なんだろうけど

豪鬼の竜巻は、しゃんがんでかわして屈小P→真昇竜。

ゲージがあるんなら、これかなり安定くさいw

赤狙わなくていいじゃーん、みたいなw


で、明け方になって本気で昏睡。

昼過ぎ起きて帰宅。

ちょこちょこ家の用事で買い物とか済ませて

23時くらいにまたぞろ豪快に寝落ち。


さすがに疲れました、はい。(´・ω・`)



▼日曜日

エイプリルフールだし、

「彼女ができました」とかやろうかと思ったけど

3Fくらいで嘘だとばれそうなんで却下。

つか、普通に疲れたまり杉。

一度倒れたら起き上がれないぜって感じで

眩暈とか猛烈な眠気に襲われて結局一日寝落ち。



▼月曜日

定時ちょい過ぎくらいに仕事上がり。

カジノにちょこっと顔出して帰ろうかとか思ってたんだけど

遊べる時に遊んどけってことで急遽マホ。

しゃー君を闘劇予選のチームに誘うべくマホ。

それ以前に今日マホに来れるかどうかも不安だったので

マホに進路取るより先に、仕事上がりで速攻電話w


とりあえず天帝のお許しも出たらしいので

マホで合流してひとしきり対戦。


今日はそれなりにダイア通りな対戦内容。

ネクロにペースを取られないように

画面端に追い詰めても位置を入替えられないように

そこら辺に気をつけつつ立ち回り。


負ける時はやっぱペース取られて一気にもってかれたりとか

端攻めで位置入れ替えから一気にもってかれたりな時。


結局、このパターンに入りさえしなければ

隆:ネクロは隆有利な感じなんだろうね。


久しぶりに顧問とガチったけど

やっぱせくーすよりも気持ちが(・∀・)イイ !!



闘劇予選について切りだしてみたところ

まんざらでもなさそうな感じ。

セラフ赤BL逝けるっぽい????


とりあえず


4月

8日:猿家

21日:大分Jボーイ


5月

20日:サブカル


このどっかで3人(自分、SYZ君、しゃー君)の

都合がついて参加できればいいねって感じ。


モチベや仕上がりっぷりは各自に任せるとしても

この3人ならば恐れるものは何もないぜ。

キャラ的にはかなーり難有りだけれども

そこはそれ承知の上のことだもの!!!



さーて後は、俺の仕事とSYZ君のモチベと


しゃー君の天帝攻略次第ですなっとw




最後レベル高杉w


お名前:
E-mail:
コメント:

† 詰 人 日 記 †  −浮き彫りにされた過去が未来への活力となるように
詰み逝く日々の声にならない叫びすら今日を生きる糧に変えていきたい。−
Return 2 -Felix culpa-