it stuffs and even the scream which does not become voice of the everyday life
which passes away it would like to keep changing today into the sustenance which lives.−
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52180433.html
終わったのか(´・ω・`)
エンジョイ勢の自分としても、これはちょっと寂しいなぁ。
http://www.news30over.com/archives/7007115.html
三菱好きな俺はどうすれば(´;ω;`)。。。
http://directionzero.blomaga.jp/articles/836.html
ありすぎて泣ける…
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1338461470/
1 :仕様書無しさん:2012/05/31(木) 19:51:10.52 電話番とメール応対しかしない自称「営業」、お前はただの事務だ 商品を売り込む「営業」をしろ! 2 :仕様書無しさん:2012/05/31(木) 20:00:24.72 勝手に商品として売られて派遣に出されるよりは、電話番だけやってもらってた方がいい。 3 :仕様書無しさん:2012/05/31(木) 20:41:50.60 引き合いが無いって引き合いを待ってるだけなら猿でもできるし 4 :仕様書無しさん:2012/05/31(木) 23:00:45.19 うちの営業どもは開発よりちからがつよい だが営業ノルマをこなすことはない 恥ずかしくないのかな 5 :仕様書無しさん:2012/06/02(土) 13:41:31.61 うちの営業なんか電話取らないでプロダクトに取らせるぞ 6 :仕様書無しさん:2012/06/02(土) 14:45:10.99 ×営業 ○事務 ってやつしか見たこと無いかも 7 :仕様書無しさん:2012/06/03(日) 17:45:04.49 自分が売っている商品をろくに知らない(商品のアピールが出来ない)奴を営業職と呼べるのだろうか 8 :仕様書無しさん:2012/06/03(日) 22:24:01.39 営業という職種は必要だが営業を名のる寄生虫は要らない 9 :仕様書無しさん:2012/06/08(金) 23:04:01.52 思ったより伸びないね 営業に不満をもつマって少ないのか? 10 :仕様書無しさん:2012/06/08(金) 23:43:43.07 営業ってより、経営者、管理職、営業、人事、全体的に不満あるけどな 11 :仕様書無しさん:2012/06/09(土) 00:54:51.27 うちは営業=管理職=上司だ 12 :仕様書無しさん:2012/06/09(土) 00:59:05.39 おれは営業じゃないからどうでもいいけど メーカーは無くなるかもよ 13 :仕様書無しさん:2012/06/09(土) 11:49:59.05 不可能な案件ばっか嫌がらせのようにとってくる営業は頭に来る いつも俺が客に謝って仕様替えてもらってる 14 :仕様書無しさん:2012/06/11(月) 14:14:06.18 顧客に契約させたWebサーバでシステム動かしてるんだけど、 ある日顧客が、「これからは自社開発するからこのシステムはもらうね」 と言ってきたが、これっていいの? 15 :仕様書無しさん:2012/06/11(月) 14:34:46.86 何言ってんだこいつ? 16 :仕様書無しさん:2012/06/15(金) 01:02:30.77 a? 17 :仕様書無しさん:2012/07/03(火) 00:01:25.65 パッケージソフトなのに1件売るたびに客のワガママ鵜呑みにしたVerUPをさせられる そのくせ売り上げが悪いのは新製品が無いからだとぬかす お前、「営業」活動何もしてねーだろ 得意先回りくらいしろ 18 :仕様書無しさん:2012/07/15(日) 22:55:09.57 営業って文系の能無しが就職するためのポストでしょ 本当は違うけど現状は... 19 :仕様書無しさん:2013/02/27(水) 15:59:04.48 真実事実現実史実は人の数だけある。 故に「真実は1つ」に執着する者ほど矛盾(煩悩・争い)を体験する。 争いの原因は「目に見える結果(格差相違貧困)」ではなく「争う者自身の精神的未熟(教育不足)」。 憎悪憤怒激昂は無知無明無能の自己証明/感情自己責任論 20 :仕様書無しさん:2013/03/10(日) 11:07:41.20 可哀そうすぎる。営業死ね! 23 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2013/03/08(金) 14:33:46.86 OSバージョンアップするならもっとテストしろよw 24 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2013/03/08(金) 14:38:57.66 >>23 何より上がOSのリプレースを軽く考えてるからねえ 「各アプリが動くかどうか見りゃ終わりだろ」って 26 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2013/03/08(金) 14:40:36.91 俺ならOSのバージョンアップはまったく動かない前提だよ。 28 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2013/03/08(金) 14:45:37.26 >>26 そのくらいの慎重さを持ってる人がリーダーだといいよね、 客との交渉でまずその前提を出してくれる。 自分が前いたところは 営業「同じMSですからまあなんとかなりますよ!」 とか言って帰ってきた後で、 営業「え、OS変わると使用してたパッケージ変えないといけないの!そんなお金見積もりに入ってないよ」 とか言い出すぐらいダメ営業だった。
どっかで聞いた話が多いが、書き込んでるの俺じゃねーからな(´・ω・`)
久しぶりに稽古やると足元の感覚に違和感がががが…
普段板敷でやんないからなー。
引っ掛かりまくりですよ、っとにもー。
後、道場でやると動きが固くなるのもどげんかせんといかん。
慣れしか無いんだろうけど、練習量が絶対的に足りない。
ほんと仕事辞めてこれだけやりたいわ…(´;ω;`)
詰み逝く日々の声にならない叫びすら今日を生きる糧に変えていきたい。−
Return 2 -Felix culpa-