«前の日記(2005-03-06 [Sunday]) 最新 次の日記(2005-03-10 [Thursday])» 編集

† 詰 人 日 記 † −In order for the past when it is embossed to become vital force to the future,
it stuffs and even the scream which does not become voice of the everyday life
which passes away it would like to keep changing today into the sustenance which lives.−

2005|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|
2012|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|

2005-03-07 [Monday] [長年日記]

今日は

昨日までの寒さもどこへやら

いつもよりそこはかとなく暖かい日常に

やはりそこはかとなく春の足音を感じる一日だったり。

つか

ソフ開の勉強をしてたんですけどね

ふとした弾みで思っちゃったりしたわけなんですよ。

ルーターとローターって似てるよねって

いやまぁ

なんつーか、今日一日ずーっと頭の中から離れてくれませんでした。

いやいやいやいやいや

もぅ授業中なんてまぢ大変、つかまぢ変態

問題文とか読んでるとあれですよ

「幹線は通信速度100Mビット/sで、ローターを介して支線と接続されている」とか

「主系ローターが故障した場合、従系ローターに切り替える」とか、そんな感じ。

もぅね、やヴぁい。まぢやヴぁい。

今、当てられたら

確実に

ローターって言い間違える!

間違いない

つか、無駄に自信あるし、確信してるしw

まぁ、幸いにも授業中にルーターが出てくることはなかったんだけど

ルーター=ローターが頭から離れなかった一日だったり。

春の魔術、一足早い春風が運んでくれた素敵な贈り物。

それはきっと

毒電波

しかし

人としてどうか?_l ̄l●lll

お名前:
E-mail:
コメント:

† 詰 人 日 記 †  −浮き彫りにされた過去が未来への活力となるように
詰み逝く日々の声にならない叫びすら今日を生きる糧に変えていきたい。−
Return 2 -Felix culpa-