«前の日(11-24) 最新 次の日(11-26)» 追記

† 詰 人 日 記 † −In order for the past when it is embossed to become vital force to the future,
it stuffs and even the scream which does not become voice of the everyday life
which passes away it would like to keep changing today into the sustenance which lives.−

2005|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|
2012|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|

2012-11-25 [Sunday] 雑記:社員旅行(三日目)

池田湖

さてさて最終日。

ゴルフ組(ってーかお偉いさん方)とも合流して、まずは一路池田湖へ。


池田湖っつーと、まぁ思い浮かぶのがイッシーだったりするんですが

そんな自分は間違いなく古い人種なんだろうな、とも(´・ω・`)


つか、今時の若い子って多分知らないんだろうなぁ。。。

一時期結構ブームになってた様な記憶はあるんだけどさ。


巨大鰻なぞ見つつ、池田湖を眺めながら撤収。

いつかまた、のんびり湖畔をドライブしたいもんだ。



知覧武家屋敷

今回初となる数少ないスポット。

前回プライベートで来た時は、

入口まで来たものの、親父が体調不良を訴えたもんで

中には入らずにホテルに直行したんだよね。


今回は時間の許す限り見学。

っても、やっぱり制限時間があるのは残念だったり。

1時間足らずで日本庭園を複数見るのって勿体ないよなー。


庭園によっては、その屋敷に住まれてる方が応対してくれます。

庭園の説明をしてくれたり、お茶を出してくれたりと、

いやー、いいわー(*´ω`*)


ほんと、ここだけに一日時間とって来たい感じ。

つか知覧茶、まじうめぇwwwww


庭園の説明してくれたお婆ちゃんもいい感じ。

つかそれより説明無視して庭園内をうろつきまわる客の方にイラッ。


お前なー。日本庭園なんだからさー。

公園じゃねーんだからさー。


勝手に植込み入ったり、挙句記念撮影したりってどないやねん。

説明無視して好き勝手動き回ったり、

説明されることを「偉そうだな」とか文句言ったりさー。

なんだよ、この身勝手さ。


別に自分が「日本庭園がわかる俺カッケー」とか思ってる訳でもないし、

他人を見下したりしてる訳じゃないんだけども、

文化に対して敬意を払えない人間が来んじゃねーよ、とか思ってみたり。


なんだかなー。

見る側の人間のマナーにちょっと不快感を覚えてしまいました。

武家屋敷で饗応して下さった皆様方には、ほんと感謝です。

いや堪能させて頂きました。

お婆ちゃんもどうぞ末永くお元気で(´∀`)



特攻平和会館

二回目。。。っても、ここは何回来ても胸が熱くなりますな。合掌(-人-)


いつの時代も、犠牲になるのは民衆であって、

指導者側は大抵ぬくぬくと後方で愛国心を煽るだけなんだよな。


今の子達じゃ絶対無理とか言う意見もちらほら聞こえたけど、

いやーそんなこたぁねーと思うよ。


いざそういう局面になって、

いざ自分達の大事なものが失われるってなったら、

誰だって戦おうとすると思うんだけどさ。


つかね。

違うのよ。そうじゃないのよ。


問題はそこじゃないんだ。


「無理だろう」って思われてる今時の子でも、

「こんなこと出来る筈がない」って思われてる普通の子でも、


そういうことを進んでやってしまうような世の中

それが戦時下ってもんじゃないですか。


だから声を大にして言う訳じゃないですか。


「戦争は良くない」


ってね(´・ω・`)。。。


色々と思うところはあるんだけど、

この場所、そしてここについての日記で書くことは躊躇われるので、

今はこれだけにしておこうと思います。


特攻作戦の是非はともかくとして、

作戦に殉じた先達の魂のやすからんことを。



■復路

さして何事もなく新幹線にて小倉まで。

ってか、九州新幹線はえぇwwwww


鹿児島〜小倉、1時間40分ってwwwwwww

ちょっと眠くなってウトウトしてたら、もう着いてやがる(´・ω・`)。。。


† 詰 人 日 記 †  −浮き彫りにされた過去が未来への活力となるように
詰み逝く日々の声にならない叫びすら今日を生きる糧に変えていきたい。−
Return 2 -Felix culpa-