it stuffs and even the scream which does not become voice of the everyday life
which passes away it would like to keep changing today into the sustenance which lives.−
話的にはすごい面白いですよ。
それにえろいっちゅーてもアダルトって感じではないですし。
ただ、なんちゅーかえろの描写がリアルなんですわ。。。
なんだろぅ、まさに睦言って感じの描写?
つか妙に納得できてしまうっちゅーか。。。
まぁそーゆーのが嫌いでないって人には自分もお奨めします。
気になった人は自分まで耳よろw
「FINE DAYS」本多孝好、読了。
結構評判が高かった割には今ひとつっつーか。。。
どうなんだろ、最近の読者層と自分の好みが変わってきたんかなぁ。
確かに本多さんらしい文体で
ところどころ面白いってとこもあったんだけど
収録されてる4編ともになんか不完全燃焼
そのまま終わったような読後感でした。
むー、悪くはない。
けど個人的には「MISSING」とか「MOMENT」のほうがよかったなぁ
そんな印象を受けた1冊でした。
「両性具有迷宮」西澤保彦を購入。
えーと。。。。。。。。。。。。
いやね、西澤さんの本は結構好きなんですよ。
確かに神麻さんシリーズとか、
巫女さんが探偵してたり、
そこはかとなく萌えだったりするんだけど、
内容的にはきちんとしたパズルだしさ。。。。
だから
奇襲…
明日から平塚行ってきます。
行ってもらうかもって話は1ヶ月前にあったんだが
先週の打ち合わせで「あれは無し」ってなってたんだが
それを信じてあれこれ予定を立ててたんだが
見事なまでの騙し討ち
帰還予定は来月頭か中旬か…
闘劇の九州ブロック予選も確定で無理
まさにキャンセル幻影陣
誘ってくれたSYZ君やしゃー君には真面目に申し訳ない…
あぁー…
まじ萎える
せめて向こうで休みがあれば
どっか関東ブロック予選に遊びに行こうかな…
http://jacklog.doorblog.jp/archives/26760967.html
おい。。。おぃ!?
いや、流石にこれは「修羅の国」って言われても文句言えないレベルだろ。。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1376041058?fr=pc_tw_share_q
なにこのベストアンサー、ひどい。・゜・(ノД`)・゜・。
詰み逝く日々の声にならない叫びすら今日を生きる糧に変えていきたい。−
Return 2 -Felix culpa-