it stuffs and even the scream which does not become voice of the everyday life
which passes away it would like to keep changing today into the sustenance which lives.−
掲示板のCGIをいじってたりなんかしたわけですが
au限定で対応されてないと結構悲しいよね、と。
自分のキャリアがauなのにもかかわらず
自分のサイトの掲示板がauに対応してないってのはなんだかな、と。
まぁPerlのキャリア判別スクリプト部分に
au用のif文を追加すればいいだけの話なんだけどさ
まったく知識が無く、
スクリプト見てアルゴリズムと他の部分を参考にしてしか
スクリプトをいじることしかできない自分からすれば難しいです。
ちょこちょこ調べればできそうなんですけど今回は断念。
モバイル端末用の掲示板スキンも作らないといけなかったのもあったんで
思い切って次候補にしていた掲示板に差し替えました。
画像Upload掲示板ですんで、まぁ適度に利用していただけると嬉しいです、とかなんとか。
前の掲示板もデザインが気に入ってただけにちょっと悲しいなぁ。
もちっとスキル身につけたら改編してみたいです。
再インストールでだいぶましになったんですが、
ノートン先生を入れたらまた妙な感じになりました。
長時間連続してネットに接続していると
徐々にトラフィックが増加してきているみたいで
パケットの消失が頻繁におこってます。
おかげでDNSエラーが頻発するわ
htmlファイルを読み込めても画像が表示されないわと
携帯でネットしたほうが早い状態だったり。。。
まぁ再起動すれば直るんですけど、なんだかなーって感じです。
メモリを256MBほど認識してくれていないってのもあるんでしょうけど
そもそもネット以外の処理自体がすごい重いのでリソース不足が原因かもしれません。
箱を開けてメモリを挿しなおせば意外と直りそうな気もするんですが
いかんせん気力と暇がなかったり。。。
ドライバーどこにやったっけなぁ(苦笑。
黙祷。
もう二年たつんだよなぁ。
哀しい出来事ではあったけど、
各国の支援に泣きたくなったのを思い出します(´;ω;`)
甘えだとわかってるけど、
今の生活を投げ出す勇気がなくてごめんなさい。
祈ることしかできなくてごめんなさい。
ほんと、支援って難しいよね。。。。
詰み逝く日々の声にならない叫びすら今日を生きる糧に変えていきたい。−
Return 2 -Felix culpa-