«前の日(01-19) 最新 次の日(01-21)» 追記

† 詰 人 日 記 † −In order for the past when it is embossed to become vital force to the future,
it stuffs and even the scream which does not become voice of the everyday life
which passes away it would like to keep changing today into the sustenance which lives.−

2005|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|
2012|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|

2007-01-20 [Saturday] 猿家

逝ってきた。

カジノサード部のコーセー君とこーぷん。さんに誘われて、

サードの3on3大会に参加してきましたよっと。


結果予選落ち…


チームメイトのダイゴさんやゆうすけさんには

これ以上ないくらい申し訳ナサス…OTL


内容的には

勝てる試合も普通に落としまくり。

状況判断できてねー!とか

最後の最後で詰めが甘い!とか

ほんともぅね…

後はやっぱ立ち回りが弱い!


牽制技を振ってはいけない間合い

飛び込みにも意識を向けないといけない間合い

対空処理もNullいけど、

ここら辺もきっちり鍛えないと

真面目に俺の隆は使いものにならんぞ…


Bl後の反撃にしても

相手の屈GD取って近立小Pとか

本気で何考えてんのか問い詰めたい!

挙げ句、慌てて移動投げ

→失敗→投げシケとか

相手も投げシケやってくれたから良かったものの

土佐波マコトが相手なんだから7回くらい殺されても

十分お釣りがくるんじゃねーかって対戦内容…(´・ω・`)

ほんともぅね


あまりに(´・ω・`)ヒドイ…



とりあえずこれだけだと何なんで

大会での対戦成績と内容をば。


・・・結構うろ覚えだけど(´・ω・`)



▼予選リーグ1戦目

・VSマコト(土佐)

相手がちぇすとーっで突っ込んでこないのをいいことに

結構強気にダッシュ投げを多用。

ちょこちょこダメージ奪ったら

適度に距離とって仕切り直しなスタイル。

飛びに対してはくぐって近立大P。

垂直ジャンプもダッシュや歩きから近立大P。

起き攻めでダッシュ(だったかな?)から

近立大P→(ヒット確認)→大昇竜→SC真昇竜→追討ち

その後適度に被弾しつつ

ってか致命傷にはならなかったのはただの運だけど

画面端に追い込んで

相手屈GDを屈BL→屈小P→近立小P(空振り)

→慌てて移動投げ(失敗して投げ間合外)

→投げシケ→相手投げシケ→移動投げ、で勝ち。

画面端の土佐波マコト相手に屈BL仕込むところも

小一時間ほど問い詰められる内容なんだけど

屈小P→近小Pは単純に昇竜のコマンドミス。

BL取ったら取ったで、

近立大P(or屈大P)→EX即答、でえーやん。

もぅね、アフォかと。


・VSユリアン(鏡)

とりあえず牽制は波動のみしか使ってなかった希ガス。

屈中Pとか遠立小Pで固めつつ

中足灼熱とかノーマル波動で押込み押込み立ち回り。

この試合でも

相手屈大足BL→歩いて移動投げ、

とかやらかしてて

これ死んだ方がいいんじゃないかとか思ってみたり。

抑え込みーの画面端に追込みーのしつつ

空ジャンプ投げやダッシュ投げを

全部喰らってしまう無反応っぷりを発揮して

鏡→n択でダメージを取り返される始末。

相手屈大Pガード後にも

画面端でノックバックもなく

真昇竜のゲージがあるにもかかわらず

移動投げで反撃する優しさを発揮。

鏡からのn択によるダメージと

こっちの無警戒に振った屈中Pに

タックル→エイジスを合わされて

トータルダメージで負け。

救イ難ス・・・


▼予選リーグ2戦目

・VS隆(真空)

お互い中足灼熱を主軸に据えての足払い合戦。

相手が屈大Pをあまり使ってこなかったことと

中足がギリギリ届く間合に固執してくれたお陰で

中足空振りに大足、とか

さし返しの中足灼熱とかでダウンを奪って

画面端の起き攻めに持ってって勝ち。

とりあえず「ちょい歩いて中膝」を多用してみますた。


・VSヒューゴ(ギガス)

飛込みに対して対応できてなさ杉。

ギガスだからよかったものの

ハンマーだったらエロいことになってた筈。

ダッシュ投げを小技で止められたり

中足や屈中Pに遠立中Pを狙われてたので

(実際問題喰らい杉、アフォかと・・・)

投げ間合に入り込まないよう

外から足払いを地道に差し込んでばかり。

起き攻めでは様子見多め。

たまにダッシュ真空竜巻。

相手が小パームを多用して固めにきてくれたので

ギガスがたまってない間はひたすらパームBL→中足竜巻。

最後は近立小K→ギガス(投げ無効時間内)の空振りに

屈大Pを決めて勝ち。

ようは相手のミスで勝ちw


・VSユン(幻影)

序盤は雷撃蹴に昇り蹴りとか

ゲージ貯めの屈中Pに波動とか

セオリー通りの行動でダメージを稼ぐものの

中盤以降、

やはり考えなしの屈中Pに打開を合わされ盛り返される。

雷撃→小Pターゲット→鉄山に赤BL

幻影発動に真昇竜を決めて1本先取するものの、

2本目は幻影発動からの固めに

強気に赤を狙いにいったのが裏目って死亡。

3本目は

雷撃への昇り蹴り、

遠間での波動や灼熱、

移動投げでの割込みとそっからのセットプレイ

でダメージを稼ぐ隆と、

遠間や屈中足からの幻影発動による崩し、

でダメージを取りにくるユン、という構図。

最後お互い体力が少ない状態で

相手が遠間で幻影発動、一拍おいて灼熱(ヒット)。

時間を稼ぐため

安易にバックジャンプで距離をとろうとしたら

2回目のバックジャンプの下りを絶招で拾われて

そのまま運ばれて死亡。

いや、空BL仕込んどけよって話だし

つか下りで大K振っとけば

相打ちで勝てる体力しか

相手には残ってなかったっつーのに。

・・・何やってんだか。



▼予選リーグ3戦目

・VSイブキ(霞)

いつものごとくこーぷん。さんに凹られて糸冬。

1本目はEX風斬→SC霞の削りに

赤で割り込んだけど途中から喰らって死亡。

2本目は勝たせてもらった感じ。

3本目は最早いい加減学習しろよな感じが漂う

霞駆け→低空霞を食らって死亡。

霞に対して昇竜打ったり

打撃で返すだけの反応ができないんであれば

屈GDよりもジャンプがいーんじゃねーかって感じ。

つかそれ以前に屈GD失敗して小足が出てましたがw


同時押しすら出来ていませんっちゅーのは

あーた初心者よりレベル低いんじゃ・・・



なんつーか、動けてないねぇって感じ。

キャラ対策は当然として

もっと固く、

そして要所要所で強気に動けるようにせんと駄目ね。

ほんと進歩ねーなぁ・・・


2013-01-20 [Sunday] 雑記:組織論・・・みたいなの

哲学ニュースnwk : 会社って組織はクソだよね?『組織の末路は腐ったみかんか?』

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4382209.html


… 成る程、組織にしろ社会にしろ

改善しようって考える人間って少ないんだねぇ…(´・ω・`)


そりゃ余程のことがない限り退廃するだけだわな。



しかし寝込んでると読書が捗るな…

ってーか外出できねーし、まだ微熱はあるしで他に出来ることがないからなんだけどね(´・ω・`)


とは言え実用書とか思想関係の本読める程本調子じゃないんで、

もっぱら娯楽小説ばっかり。


こーゆー時でもないと読書時間が作れないっつー

生活そのものをどげんかせんといかん、うむ。


† 詰 人 日 記 †  −浮き彫りにされた過去が未来への活力となるように
詰み逝く日々の声にならない叫びすら今日を生きる糧に変えていきたい。−
Return 2 -Felix culpa-